top of page

春季県学童ジュニア大会。

  • 執筆者の写真: ヤンキース 阿見
    ヤンキース 阿見
  • 2024年6月3日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。



土日は春季県学童ジュニア大会でした。


仲良しなジュニアチーム。



目標はベスト8入賞でスカイカップ進出です。


開始前の円陣。



ジュニアチームは、数少ない公式戦。



気合い入ってます。



そして、



まずはベーランのタイム測定です。


この5人が頑張りました。



そして遠投。


同グラウンドの参加者で1番の記録を出しました。



頑張ったね。



その後は休む間もなく試合開始です。




お相手は竹園ヴィクトリーズさん。



何と、



竹園さんのピッチャーに手も足も出ず、、、。



1安打完封負け、、、。



いやぁ、



本当に4年生??



と思ってしまう程に素晴らしいピッチャーと、



爆肩キャッチャー。



何もさせて貰えませんでした。


そして2試合目。



お相手は旭ドジャースさん。



結果は、、、。



スコアの写真が無いので載せられませんが、



見事勝利!!



初日は1勝1敗でした。



そして翌日。



自分はAチームの松島杯帯同の為にジュニア大会には行けませんでしたが、



初戦、サヨナラ負け。

2試合目、



勝利!!



2日間の結果は、



2勝2敗でした。



スカイカップは叶いませんでしたが、



素晴らしい結果。



まだ、秋の県学童ジュニア大会があります。



さて、秋までにどれだけ成長してくれるのか楽しみですね。



竹園ヴィクトリーズの皆さん、



旭ドジャースの皆さん、



みずき野シティボーイズの皆さん、



美野里スラッガーズの皆さん、



対戦ありがとうございました。



また宜しくお願い致します。



そして、



初日に気づいた事。


この写真を見て下さい。



ピンチの場面で、



自分達でタイムを取り、



自分達で集まり、



内野陣で話をしていました。



内容は分かりませんが、



どうにか流れを変えようと、



この様な行動を取れた事。



本当に素晴らしい事だと思います。



ベンチの指示でもありません。



普段はAチーム帯同が多いので中々ジュニアを見る事はありませんでしたが、



勝つ負けるよりも大事な事を、



自然と出来るんだなぁと、



成長を感じた場面でした。



さぁ、



次週はマック県大会!!



ジュニアからも3人がベンチ入りします。



他のジュニアメンバーは全力応援!!



頑張ります。


では。


 
 
 

Comments


〒300-0332 茨城県稲敷郡阿見町中央2丁目1−5阿見小学校グラウンド(日、祝)


〒300-0335 茨城県稲敷郡阿見町岡崎3丁目19阿見第一小学校グラウンド(土)

  • Instagram
  • Facebook

©2023 by 阿見ヤンキーススポーツ少年団。Wix.com で作成されました。

bottom of page