top of page

ノーブルホームカップ 初日。

  • 執筆者の写真: ヤンキース 阿見
    ヤンキース 阿見
  • 2024年8月13日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。



3日、4日と、ノーブルホームカップの本戦でした。


2年連続で出場出来たこの大会。



まずは初戦突破を目指して出発です。



到着しました、茨城県の野球の聖地。



天気にも恵まれ、絶好の野球日和。



初日は2試合勝てば、翌日の準決勝に進出です。



自分が指導者になってからは、3度目の出場。



過去2回は、初戦敗退でした。



今年は初戦突破が目標。



その流れで2回戦も勝てれば最高です。



まぁ、でもそこは県内の予選を突破した強豪揃いのトーナメント。



一筋縄ではいきませんよね。


応援にも気合いが入ります。

初戦のお相手は友部フェニックスさん。

試合開始。



初回から攻めに攻め、


初回に一挙10得点。



見事、初戦突破し、



ベスト8進出を決めました。



チーム初の快挙。



この勢いで、



何とか次戦も勝ちたい所ですね。


2試合目のお相手はオール東海ジュニアさん。



優勝経験のある強豪チームさんです。



初回、



先頭バッターのスリーベースヒットで波に乗れるか?



と、思いましたが、


相手ピッチャーの緩いボールに最後までタイミングが合わず、


残念ながら、



敗退となりました。


最後にエースの子が、



意地のソロホームランを打つも、



反撃もここまで。



何度もチャンスはありましたが、



やはり相手のチームさんが一枚上手でした。



友部フェニックスの皆さん、



オール東海ジュニアの皆さん、



対戦ありがとうございました。



また機会がありましたら宜しくお願い致します。



さて、



試合は負けてしまいましたが、



阿見ヤンキーススポーツ少年団としては大きな一歩。



初の県大会初戦突破。



この子達はジュニア時代から新たな記録を作ってくれました。



その分、周りからのプレッシャーも大きかったと思います。



でも、最後の県大会で、



また新たな記録を残してくれました。


この6年生を見て、



下の代の子達も、



いい刺激になってくれればいいですね。



翌日は楽しみなアトラクションと、



ホームラン競争があります。



続きはまた次回。



では。




 
 
 

Comments


〒300-0332 茨城県稲敷郡阿見町中央2丁目1−5阿見小学校グラウンド(日、祝)


〒300-0335 茨城県稲敷郡阿見町岡崎3丁目19阿見第一小学校グラウンド(土)

  • Instagram
  • Facebook

©2023 by 阿見ヤンキーススポーツ少年団。Wix.com で作成されました。

bottom of page